アルファースリーム 睡眠カウンセラー養成講座 inZoom

毎週水曜日20:00~21:10
参加費無料
初参加の方は19:50入室
睡眠を制する者は人生を制する
睡眠カウンセリングのプロになろう
アルファースリーム 睡眠カウンセラー養成講座
inZoom
質の高い睡眠によって免疫システムを高めることができます。
コロナ禍により睡眠の重要性が見直されてきました。
質の高い睡眠はウイルスに対する免疫システムを高める最も重要な要素だからです。健康法とは毎日継続できることが求められます。年間約3,000時間にも及ぶ睡眠時間を活用しましょう。パーフェクトに近い睡眠法を習得できれば自己免疫力だけではなく、病気になりにくい健康的な身体作り、自律神経やホルモン分泌の調整、脳の老廃物の排出といった生きていく上で重要な機能をカバーすることができます。睡眠カウンセラー養成講座により、自らの健康状態を改善させるだけではなく、アルファースリームを用いたカウンセリング手法を習得し、これから必要とされる睡眠・ウェルネス業界のスペシャリストを目指すことができます。
★11月30日(水)ダイエットでお悩みの方へ〈毛細血管と代謝の関係〉
★12月7日(水)睡眠でお悩みの方へ〈アルファースリームの説明〉
★12月14日(水)高血圧でお悩みの方へ〈開発者による20周年記念講演〉
★12月21日(水)腰痛・膝の痛みでお悩みの方へ〈プロのカウンセラーを目指す〉
★1月11日(水)認知症の方のご家族へ〈体験発表 植木秀治さん〉
★1月18日(水)薬の依存から脱却したい方へ〈永田勝太郎医師の臨床研究データ〉
★1月25日(水)お子さんの学力向上を望む方へ〈専門家トーク〉
★2月1日(水) DVD上映 (前半) 安保 徹先生講演
★2月8日(水) DVD上映 (後半) 安保 徹先生講演
★2月15日(水) DVD上映 片平 健一郎 講演
★2月22日(水) DVD上映 大谷 憲 講演
DVD上映 2月は安保徹先生とのコラボレーション講演会

新潟大学名誉教授 安保 徹先生
〜新しい医学に出会ったような新発見〜
●100分を超える安保先生の講演会は貴重
●「100歳まで元気に」を共通テーマとして
●「血流」「睡眠」「体温を上げるご提案」を含めた4部構成。
●図表を用いて易しくお話いただいております!
●分かり易い! 楽しい! すぐに実践できる!
●体温を上げる効率的な方法を収録
3月以降も続きます。(予定)
★第1水曜日 「パーフェクト睡眠」講座 初参加OK!
■最高の睡眠は血流が決める
■アルファースリームの商品説明
■パーフェクト睡眠の定義
■お得な購入方法 〈語り:パーフェクト睡眠提唱者 片平健一郎〉
★第2水曜日 ビジネス説明会 アルファースリーム使用者を対象
お仕事として取り組みたい人を対象とします。
■アルファースリーム開発者 大谷憲氏による講話
■アルファースリームのビジネス説明
〈語り:アルファースリーム開発者 (株)PMC代表取締役 大谷憲〉
★第3水曜日 体験談シェア会 初参加OK!
■専門家をお招きした予防医学講座
■アルファースリーム体験談シェア
★第4水曜日 臨床研究データの解説 アルファースリーム使用者を対象
■論文や臨床研究データを元に睡眠のメカニズムを検証します。
■アルファースリームによる臨床研究レポート、実績の解説


<ファシリテーター>
パーフェクト睡眠提唱者 血流カウンセラー
片平 健一郎(かたひらけんいちろう)
専用のLINEオープンチャット(LINEグループ)がございます。
・Zoomのスケジュールやイベント案内を告知!
・最新のZoomアドレスをお伝え致します(アドレスは変更する可能性がございます)
・睡眠や血流、アルファースリームについてのサポート!
・お得なキャンペーン情報などをいち早く配信!
【オープンチャットとZoom参加の登録手順】
<オープンチャットの設定>
LINEオープンチャットへの加入時は通常のLINE表記とは別に専用のニックネームの作成ができます。その際は「漢字実名 / 都道府県名」で加入をお願いします。
<Zoom入室時>
オープンチャット上にZoomアドレスをご案内いたします。初めての参加の場合は、必ず10分前に入室いただきますようお願いします。セキュリティを高めるためアルファベットのパスコードを発行しています。名前を漢字実名表記といただき、漢字実名の前にアルファベッドを入力して入室お願いします。
例:「A 片平健一郎(東京・パーフェクト睡眠)」正しい表記がされていない場合は、途中参加の入室をお断りさせていただく場合がございます。
※LINEをお持ちではない、またはオープンチャットへの加入が困難な場合はE-mailにてZoomアドレスをお送りいたします。
参加ご希望の方はこちらから
過去の講演(一部)
2022年 9月7日 脳血流と認知症克服症例
※ yahoo!ニュースより転載
指先の毛細血管と脳内の血管は同じ
2022年 9月14日「創立20周年の歩み」

2022年 9月21日 鈴木昭平さん
エジソン・アインシュタインスクール協会 代表。現在同協会会長。
1988年より幼児教育に携わり、1992年より発達障がい児の改善指導に取り組む。

2022年 9月28日 「躁うつ状態に悩む58歳の男性の症例」
落合広子医師 医療法人トータルヘルス 理事長
