ぐっすり眠りたい人にオススメ!睡眠の質を高める食事方法

仕事や家事が忙しく、気付けば外食やコンビニ弁当などが増えて、栄養不足に陥っている方も多いのではないでしょうか? バランスの良い食事を摂ることにより、睡眠に必要な栄養素を摂取することができます。しかし、どのような栄養素を摂れば良いのか分からない人は多いかもしれません。

そこで今回は、睡眠の質を高めるオススメの食事や食習慣についてご紹介します。

1.睡眠の質を高めるオススメの食べ物

睡眠の質を高める食べ物を食事に取り入れることにより、睡眠の質を高めることができます。ここからは、睡眠の質を高めることができるオススメの食べ物について紹介していきます。

1-1.深い眠りを促す「グリシン」

グリシンは、睡眠に良い効果を発揮します。グリシンを摂るにより抹消の血流が増加し、熱の拡散を促進させることができます。すると、深部体温が低下して、睡眠の質をアップさせるといわれています。

グリシンは特に、イカ・エビ・カニなどに多く含まれています。

1-2.昼間は活動的に、夜はぐっすりできる「トリプトファン」

トリプトファンは食品の中に含まれるタンパク質の中にあるアミノ酸です。しかし、人の体内では作ることができないため、食事などによって外から摂取する必要のある必須アミノ酸の1つです。

トリプトファンは、眠る前に分泌される睡眠ホルモンであるメラトニンを生成するセロトニンの元になるアミノ酸です。つまり、トリプトファンを摂ることによって、メラトニンの分泌が促され、寝つきが良くなるのです。

トリプトファンは、タンパク質の多い食べ物に豊富に含まれています。例えば、肉類、魚介類、乳製品、大豆製品などです。

特に、トリプトファンを朝食で摂取すると、日中は気分が安定して眠気も少なく、夜になるとぐっすりと眠ることができます。

1-3.GAVA(ギャバ)で睡眠もストレスにも効果的

脳や脊髄にある神経伝達物質である「GAVA(ガンマ-アミノ酸)には、興奮を抑えてリラックスさせる効果があります。

GAVAが多く含まれている食べ物は、玄米やアワ・キビ・ヒエ・大麦などの雑穀、漬物、小魚、トマト、ココア、チョコレートなどです。玄米が発芽すると、さらにGAVAが増加し、発芽玄米には、白米の約10倍のGAVAが含まれています。

2.寝る前にNGな食習慣

ここからは、寝る前のNG食習慣について紹介していきます。

2-1.食べてすぐ寝るのはNG

夕食を食べた後、すぐに眠ると夜の睡眠の質は悪くなります。その理由としては、胃の消化が活発になっているため、深く眠ることができないからです。夕食後、3時間ほどあけてから眠ることが理想的です。その頃には、消化活動も終わっており、眠りやすくなります。

また、食事のメニューにも注意する必要があります。脂肪分の多い食事は消化活動に時間がかかってしまいます。ですので、夕食を食べることが遅くなった場合は、揚げ物や肉類は控えて、スープやうどんなど消化の良いものか、ビスケットなどの軽い食事にしましょう。

2-2.寝る前のアルコールは控える

アルコールを飲むと寝つきが良くなるといわれていますが、実は、逆に睡眠の質は低下します。時間と共にアルコールが分解されて、血液中のアルコール濃度が低くなると、覚醒効果が現れてくるからです。

また、アルコールには利尿作用があるので睡眠中にトイレに行く回数が増えて、眠りが浅くなる熟睡の妨げになります。

2-3.隠れカフェインに注意!

就寝前にお茶や紅茶といったカフェインを摂取することを避けている人も多いと思いますが、身近な食材に隠れているカフェインがあるので注意しましょう。

例えば、小腹が空いたときに食べるチョコレートや寒い時期に飲むホットココアなどには注意が必要です。これらの製品はカカオ豆からできており、カフェインが含まれているので、夜遅くの摂取は控えましょう。

また、栄養ドリンクにも注意してください。多くの栄養ドリンクには覚醒度を高めるために、カフェインが入っています。就寝前に1日の疲れをとろうと思って飲む栄養ドリンクには、カフェインレスのものを選びましょう。

3.まとめ

今回は睡眠の質を高める食事方法について紹介しました。寝不足気味の方は、この記事を読んで食事を見直すきっかけにしてください。

また、睡眠不足でお困りの方は、「株式会社PMC」のアルファストリームをご利用ください。アルファストリームは、独自に開発した素材の組み合わせで、睡眠中、運動と同じ産熱効果で体温上昇を促し、快適な睡眠をサポートする健康寝具です。ご興味のある方は、お気軽に問い合わせください。

  • イベントセミナー情報
  • 出版マスコミ掲載
  • 利用導入実績
  • 学術研究臨床データ